『ゴールデンルール』に学ぶ、紅茶の淹れ方

紅茶は世界中で愛されている飲み物です。

紅茶には、ティーバッグタイプとリーフタイプがあります。どちらかというと、簡単に抽出出来るティーバックタイプの方が馴染みがあるという人がほとんどではないでしょうか。

 

今回は、この二つの紅茶の美味しい淹れ方のコツを紹介します。

 

ゴールデンルール 伝統的な紅茶の淹れ方

紅茶には、『ゴールデンルール』という伝統的な紅茶の淹れ方があります。

ゴールデンルールは次の5つが基本です。

 

①良質な茶葉を使う

②蓋つきのティーポットを温める

③茶葉の量を正確に計る

④汲みたての新鮮な水を沸騰させて使う

⑤ポットの蓋をして茶葉をしっかり蒸らす

 

① 良質な茶葉を使う

古くなった茶葉は、本来の色と比べると黒ずんでいたりその紅茶の香りが抜けてしまっていることが多いです。美味しい紅茶を淹れるのに適した茶葉は、「赤みがある黒色、または紫がかった褐色」、「艶がある」、「茶葉の大きさや形が揃っている」ものを選ぶと良いでしょう。



② 蓋つきのティーポットを温める

ティーポットを温めておくことは、紅茶の質を落とさずに抽出するためにはとても重要です。ポットを温めておかないと、いくら沸騰したお湯を使っても冷たいポットを使えば一気に冷めてしまいます。

 

使用するポットは保温性の高い、陶磁器や銀製のティーポットなどが好ましいです。

ちなみに、鉄分の含まれたポットは避けてください。紅茶に含まれるタンニンが鉄分と化合してしまいまい、紅茶の独特な匂いや味を損なうだけでなく、美しい赤色の水色を黒くしてしまいます。

また、ジャンピングをしっかり行うために、対流の起こりやすい丸型のティーポットを使用しましょう。

 

※紅茶の色を楽しむには白いカップを使うのがおすすめです。

③ 茶葉の量を正確に計る

茶葉の量は、茶葉の種類によって多少異なりますが、基本的には「一人分ならティースプーン一杯」が目安です。グラムだと大体2~3gになります。

細かい茶葉は「ティースプーン中山」、大きい茶葉は「ティースプーン大山」が丁度いいです。

 

④ 汲みたての新鮮な水を沸騰させて使う

新鮮な水といわれるとペットボトルの水を用意したくなりますが、ペットボトルの水は汲み置きの水のようなものなので避けてください。日本の場合でしたら、水道水が汲みたての新鮮な水にあたります。

空気もたくさん含んでいるので紅茶を淹れるのにぴったりです。また、紅茶に使用するは「軟水」が良いとされていて、日本の水道水は軟水です。

 

⑤ ポットの蓋をして茶葉をしっかり蒸らす

ティーポットの蓋をして3分程度、茶葉をしっかり蒸らします。蒸らす理由は、ポットの中でしっかり「ジャンピング」が行われることにより、紅茶を飲むときに茶葉本来の味や香りを楽しむことができます。「ジャンピング」とは、ポットに熱湯を注いだ際にできた水流に茶葉が上下に浮き沈みする現象のことです。

 

リーフタイプの紅茶の淹れ方

①新鮮なお好みの茶葉とお湯を沸かす。

まずは新鮮なお好みの茶葉を用意します。そしてケトルでお湯をしっかり沸かしましょう。大きめの泡がボコボコと出てくるくらいが目安になります。

 

②ティーポットを温める

沸かした熱湯が注いだ時に冷めないように、使用するティーポットを温めておきましょう。

 

③茶葉を正確に計ってポットにいれる

温めていたポットのお湯を捨てて、茶葉をいれます。このとき、きちんと茶葉の分量をティースプーンで計りましょう。ゴールデンルールで説明した通り、大きい茶葉は「ティースプーン大山1杯(約3g)」、細かい茶葉は「ティースプーン中山(約4g)」を目安とします。

必要な人数分、茶葉を測って入れます。

 

④沸騰直後のお湯を注ぐ

沸騰したお湯を勢いよく注ぎます。

湯の量は一杯当たり150~160mlが目安になります。お湯も茶葉と同様に人数分注ぎましょう。

 

⑤茶葉をしっかり蒸らす

お湯を注いだら蓋をして、じっくりと蒸らします。大きい茶葉3~4分、細かい茶葉2分半~3分間を目安です。タイマーなどを使用して、正確に時間をはかります。茶葉の種類によって、蒸らし時間は微妙に変わってくるので使用する茶葉のパッケージを確認しましょう。

茶葉を蒸らすことで「ジャンピング」をしっかり行います。

 

⑥茶漉しを使ってティーカップへ

しっかり蒸らしたら、ポットの中をティースプーンで軽く混ぜてから、各ティーカップに注ぎます。このとき、味が均一になるようにまわし注ぎます。「ベスト・ドロップ」と呼ばれる最後の一滴までしっかり入れましょう。

 

※「ベスト・ドロップ」…紅茶の成分が凝縮されている最後の一滴。ゴールデン・ドロップともいう。

 

 

ティーバッグの紅茶の淹れ方

①好みのティーバッグ準備、お湯を沸かす

お好みのティーバッグを用意します。そしてケトルでお湯をしっかり沸かしましょう。大きめの泡がボコボコと出てくるくらいが目安になります。

 

②カップを温める

沸かしたお湯を注いだとき、温度が下がらないように使うカップを必ず温めます。

 

③カップに沸いたお湯を注ぐ

カップの中のお湯を捨てて、沸騰したお湯を注ぎます。

※ここでのポイントは、ティーバッグよりも先に熱湯をカップに入れるということです。カップにティーバッグをセットしてから、お湯を注いでいる方はかなり多いですが、その方法だと雑味が出てしまいます。

 

④ティーバッグを入れて、受け皿で蓋をする

沸騰したお湯を注いだら、カップのフチから滑らせるように静かにティーバッグを入れます。そして受け皿で蓋をして蒸らします。蒸らしの時間は、使用したパッケージを確認しましょう。

 

⑤ティーバッグを取り出す

蒸らし終わったら、ティーバッグを数回軽くふってそっとカップから取り出します。

※このとき、ティーバッグを絞るとえぐみが出てしまうので注意してください。

 

 

紅茶は、この「ゴールデンルール」を守ることで紅茶本来の味を楽しむことができます。おうちで紅茶を飲むとき、ぜひこのゴールデンルールにそって紅茶をいれてみてください。

 

投稿者プロフィール

ロジカフェスタッフ
ロジカフェスタッフ
西新橋にある貸会議室&電源・WiFiくつろぎカフェのスタッフです。

貸会議室・イベントスペースの予約状況