サイトアイコン 西新橋 貸し会議室&電源・WiFiくつろぎカフェ|ロジカフェ

紅茶の等級(グレード)の意味って??

 

紅茶にあまり詳しくない方でも、「オレンジペコー」という言葉はなんとなく聞いたことがある、という方は多いのではないでしょうか。

では、「オレンジペコー」とは何か、と聞かれると明確に答えられる人は少ないかと思います。

 

実は「オレンジペコー」とは紅茶の等級(グレード)の一つで、茶葉の品質の高さではなく茶葉の大きさや形状を表すものです。紅茶の等級はグレードとも言いますが、あくまで茶葉の大きさや形状を示すものなので、葉が大きいから高品質ということではありません。

この茶葉の等級を目安にすることでその紅茶がどのような紅茶なのか判断できます。

 

今回は知っておくと便利な紅茶の等級について代表的なものを紹介します。

 

紅茶の等級(リーフティー)について

 

紅茶の茶葉の等級は、実は以下に紹介するもの以外にも細かい等級があります。

今回は、大別されるリーフティー茶葉の4区分について紹介します。

 

・OP(オレンジ・ペコー)…大きめの茶葉で、形状は細長く葉肉は薄い。オレンジ味の紅茶ではない。茶葉の長さは7~11㎜で約1cm前後のものが多い。水色は明るく、香味は強い。

 

BOP(ブロークン・オレンジ・ペコー)…OPを揉捻する際にカットされた2㎜~4㎜の茶葉。

芯芽を多く含んだ茶葉で、水色も濃く、香味も強いため、一般的に流通しているのはこのタイプのものが多い。ウバやディンブラはこの形状が多い。

 

BOPF(ブロークン・オレンジ・ペコー・ファニングス)…1~2㎜位ほどの茶葉。香りや水色はBOPよりも濃く、早く抽出されるため、ティーバッグで使用される事が多い。

 

D(ダスト)…最も細かい茶葉で、1㎜以下の粉状のタイプのグレード。「非常に細かい」という意味で、ゴミやホコリという意味ではない。主にティーバッグに使われる。

 

CTC製法って?

 

ティーバッグに使われている茶葉は、CTC製法のものがほとんどです。そのため、先ほど紹介したリーフスタイルの茶はCTC製法の茶のはありません。

 

CTC製法…CTC製法のCTCとは、Crush(潰す)、Tear(引きちぎる)、Curl(丸める)の意味です。短時間で美味しい紅茶を淹れることができるように考えられた比較的新しい製法です。茶葉はリーフタイプのものと違って丸まっています。粒が細かいもののほうが濃くしっかりとした味わいなので、牛乳との相性も良く、ミルクティーとして飲むと良いです。

 

今まで紅茶の等級についてあまり気にしていなかった方も、今回初めて紅茶の等級について知った方も、次回紅茶を購入する際、ぜひパッケージを確認してみてください。お好みや用途にあった茶葉を選ぶことで、紅茶本来の美味しさをたのしめるはずです。

投稿者プロフィール

ロジカフェスタッフ
西新橋にある貸会議室&電源・WiFiくつろぎカフェのスタッフです。

貸会議室・イベントスペースの予約状況

モバイルバージョンを終了