熱中症対策におすすめな飲み物とは!?
本格的な夏がやってきて、毎日暑い日が続いてますね。そんなとき心配なのが『熱中症』です。
汗をたくさんかいて水分不足になると身体に危険を及ぼす様々な症状がでてきます。
そうなる前に、適度な水分補給が大切です。
今回のブログでは、熱中症の対策としておすすめの飲み物をご紹介します!!
そもそも熱中症ってなに?
夏になると長時間暑い場所にいて体内に熱がこもったり、暑い場所や冷房のきいた部屋を行き来することで、体温調節がうまくいかなくなってしまいます。
また暑い時や運動をしたときには、たくさん汗をかきます。汗をかくことは、からだの熱を逃がし体温が上がりすぎないように調節するために必要なことですが、汗をかけば体内の水分が失われ、血液の流れが悪くなります。すると、脳や体のすみずみにまで酸素や栄養が届きにくくなり、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こしてしまいます。
これがいわゆる「熱中症」です
基本は『水』
まずは体内の水分を失わないようにするために、こまめな水分補給が大切です。
1日に必要な水分量は性別や活動量で異なりますが、一般的には1.2L程度は毎日水を取るようにし、のどが渇く前からこまめに補うことが大切です。夏は汗をかき、さらに水分が必要となるため、自分が必要だと思う以上の水を飲みましょう。
ミネラルたっぷりの『お茶』
汗を大量にかくと、水分と一緒に体内にあるミネラルやビタミンも失われています。
麦茶、ルイボスティー、コーン茶、黒豆茶などはノンカフェインなうえ、ミネラルも補給できるので汗をかいたときの水分補給に最適です。
ただし、カフェイン入りのコーヒーや紅茶は利尿作用があるため脱水状態になりやすく、水分補給としては避けたほうがよいでしょう。
体を動かしてるときは『スポーツドリンク』
スポーツドリンクには水分だけではなく、塩分や糖分を一緒に補給することができます。糖分を一緒に補給することで、水分や塩分の吸収が良くなり疲労回復につながります。スポーツ等で体を動かした場合にはエネルギーも消費しているので、糖分でエネルギーを補給できることもおすすめのポイントです。
脱水状態のときはすぐに『経口補水液』
めまいなど、すでに熱中症の症状が出ている場合は、体内でより素早く吸収される「経口補水液」を飲みましょう。
経口補水液は、読んで字のごとく、口から足りない水分を補うための飲み物です。
その特徴は、含まれている電解質と糖質のバランスが、ほかの飲み物と比べて体内に浸透しやすいように整えられていること。そのため、軽度〜中等度の脱水症状が現れている人の水分補給に適しているのです。
最後に
熱中症の対策には、上手な水分・塩分補給がポイントです!
外出時は常に飲み物を持ち歩き、日頃の生活では水やノンカフェインのお茶を、運動時やレジャーのときはスポーツドリンクを、高熱や脱水症状がある場合は経口補水液を飲むのがオススメです。
日頃の水分補給を見直して、熱中症を防いでいきましょう!
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025-03-11価格改定のお知らせ カフェな話題2025-02-19失敗しない!ハンドドリップのコツ LOGICAFE スタッフブログ2025-01-10パスタのルーツはどこ?起源を徹底解説 お知らせ2024-12-20年末年始休業のお知らせ