アールグレイとフレーバーティー

今回は、フレーバーティーの一種であるアールグレイです。

アッサムやダージリンに並び、アールグレイも日本ではとても人気の高い紅茶の一つです。

今回はアールグレイの名前の由来や、どのような種類の紅茶なのかを紹介します。

アールグレイについて

 

アールグレイの原料は、基本的にキーマンという中国茶が使われることが多いです。しかし、茶葉のブレンドには特に規定がないため、さまざまな種類の茶葉とブレンドされており、アールグレイも例外ではありません。

ダージリンベースのアールグレイもあれば、キーマンベースのアールグレイもあり、これらは茶葉にベルガモットのフレーバーを付けたものです。

ベルガモットとは、ミカン科ミカン属の常緑低木樹の柑橘類です。主産地はイタリアで高品質なベルガモットが多く作られています。ベルガモットの果実は生食用ではなく、一般的に香料として利用されています。

つまり、アールグレイはフレーバーティーの一種であり、紅茶の茶葉の種類の名称ではないのです。

 

アールグレイ名称の由来

 

アールグレイの由来は1830年代のイギリスの首相である、第二代グレイ伯爵、チャールズグレイに由来しているといわれています。「Earl」とは伯爵という意味です。

このフレーバーティーが誕生したときに、グレイ伯爵が政治的に人気があったためとする説や、グレイ伯爵が中国に赴任したときに自ら考案したとする説などさまざまですが、由来については、グレイ伯爵に由来する伝承が多いです。しかし、本当の由来はいまだ明らかにはなっていません。

フレーバーティーって?

先ほどアールグレイはフレーバーティーの一種であることを説明しました。では、フレーバーティーとはどのようなものなのでしょうか。

 

フレーバーティーは着香茶ともいいます。これは紅茶に果実や花びらなどで香料を付けた飲み物のことです。例えば、アールグレイのようにベルガモットの精油で着香したものや、アップルティーやピーチティーなどの紅茶がこれにあたります。

一方で、センティッドティーという言葉を聞いたことはあるでしょうか。センティッドティーは花弁や果実、香辛料などを混ぜてその香りを吸収させた茶葉(主に緑茶)を使った飲み物のことで、ジャスミン茶などをさします。(ジャスミン茶はジャスミン茶の一種である茉莉花を使っています)。また、ミントティーやローズティーなどもこれにあたります。

紅茶専門店は、このセンティッドティーに力を入れており、200種類以上をメニュー化しているお店もあるぼどです。

 

フレーバーティーに合うお菓子は、焼き菓子です。

引き立った香りを楽しむのが目的とされるフレーバーティーには、その独特の香りをたのしめるようシンプルな焼き菓子がおすすめです。パウンドケーキやマドレーヌなどの味の強くない焼き菓子と一緒に楽しむことで、フレーバーティーの良さが引き立ちます。

ぜひ、たくさんの種類のフレーバーティーをお試しください。

 

投稿者プロフィール

ロジカフェスタッフ
ロジカフェスタッフ
西新橋にある貸会議室&電源・WiFiくつろぎカフェのスタッフです。

貸会議室・イベントスペースの予約状況